受験勉強法学 Examics

更新:LAAD[説明詳細]

■数学の勉強法

 数学は、得意と不得意が最も顕著に表れる科目である。二次試験、特に難関大学の入試においては、苦手な者はほとんど点がとれないことも多々ある。しかし、しっかりと勉強して対策を行えば、合格点、少なくとも他教科でカバーできる程度の点数まで引き上げることはできる。
 また現在学問を行う上で、数学は理系だけでなく文系でも求められる学部は多い。数学が苦手だから文系へという安易な考えでは大学入学後の学問もままならなくなる。数学が苦手でも、受験レベルの数学は最低限身に付けておくことが大学入学後の勉強も考えて必要である。

 大学受験においては、数学は次のように区分けされることが一般的だ。

  1.数学TA  2.数学UB  3.数学V

 大学によって、数学Aの特定分野を課さなかったりする等、出題範囲は異なるので各自で確認してもらいたい。一応全ての範囲をも学習しておくことを勧める。とはいえ、高校3年生や浪人生等の後僅かの期間を大学受験に向けて勉学に励む受験生はそうは時間が許してくれないと思われる。したがって、各自の志望大学に応じて必要箇所を読んでほしい。

 それでは、以下の各項目で数学学習の詳細について述べていく。
 「1.数学の勉強法総論」では、数学をどのように勉強するかについて詳しく述べている。数学が苦手な者やどのように勉強したらよいか分からない者は必ずこれから読んでもらいたい。
 「2.理系数学の勉強方法」および「3.文系数学の勉強方法」では、それぞれ受験で必要な数学の学力をどのように構築しているかを述べている。
 各項で紹介している参考書は、「4.数学の参考書」でまとめて詳細を述べいる。参考書のリンクをクリックをすると「4.数学の参考書」の紹介している箇所に新しいウィンドウで開くようにしている。

 また、受験勉強における基本的な勉強方法については勉強法コラムで詳しく述べているのでそちらを参照してもらたい。
受験勉強以前に全教科に通じる論理的思考を学びたい者は、LAAD(外部サイト[詳細説明])で学ぶことを強く奨める。

 数学の勉強方法
1.数学の勉強法総論
2.理系数学の勉強方法
3.文系数学の勉強方法
4.数学の参考書
5.センター試験数学の勉強方法
トップページへ戻る
勉強法コラム
検索:過去問と演習
 


Copyright 2012-2019 受験勉強法学 Examics. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system